人間いつまで自分の足で歩けるんだろうか?私の考えだと90歳くらいかな?実際私の母親も90歳になってからガクンと足腰の筋肉が落ちて歩けなくなった、まあそのくらいになると簡単に転んでしまう、骨が脆くなっている状態なんですぐ骨折する身体になる、若い時に対策をしなくてはいけないのか?
色々な本を読むとやっぱり車ばかり乗っていると足腰が弱くなってしまう、まあ便利ですが歩けるうちは近所の買い物くらいは歩いて行った方がいい、荷物になるものはその都度分けて自分で持てるものを買って来る、ガソリン代の節約にもなるし、足腰のトレーニングにもなるし、若い時からこれをやっているとだいぶ違う、気持ちの持ち方で買い物=歩きと連想できる、でも今の時代そんなことをやっていると時間がなくなるので結局車に頼ってしまう。どうしたらいいんだろう? 中間は自転車かな? でも基本は車を使わないようにすることですか?
私も時間がないので肉とかは少し多めに買ってきて、安い大きなパックを3つ位に分けて冷凍しておく、食べる時に出してその分だけです、レンジも電気代がかかるので前の日に冷蔵に出しておくといい、鳥ムネ肉は栄養があるのでもっぱらそれです、胸肉を縦半分に切ってラップして冷凍です。
どこの家庭でもやっていることなんでしょうけど、改めて書いても仕方がないかな? a8ネット見ていたらこんな商品がありました、宅配買取です箱に詰めて送るだけらしいけど、自分でお気に入りだった物が要らなくなったら箱に詰めて売るそれだけです、でも本当に売れるのか疑問ですが興味があったらこのサイトを調べてみてください。
この会社ケータイで簡単に調べてみればいいかも!怪しいかもしれないし、もし売れたら儲けもんだ!自分で必要無くなった物だから、メルカリもありますけど、どっちがいいんでしょう?
歩くことに関して多く歩けばいいってことではなくて10,000歩はやめた方がいい、せいぜい8000歩までにしてください、若い時はいいけど40過ぎては危険です、私も調子に乗って1万歩歩いたんですが効果という点では20分ほど歩けばいいらしい、大股に歩くということに気をつけてそれを実行してください、それには筋肉の使い方が変わってくるからです、大股で歩くのはつまずいたりもしないし、筋肉の使い方も違うってことでいいことだらけですね。 歩くということは「ストレス」を軽減すると言われてます。酒など飲みに行かないでストレスがあったら歩きましょう。唐揚げとビールは美味しいですよね!
自分の健康方法ですがお風呂に入った時に湯船の中で「足裏マッサージ」をするといいです、温かいお湯の中でやるマッサージは効果があります、自分でかた足ずつ足裏マッサージですが、ほんと気持ちがいいですし、疲れが取れるのと健康効果があります、さらに「手」のマッサージも同時にするといいです、親指の下のあたりを片方の人差し指の腹でマッサージです、これも健康にいいです、終わったら逆の手をマッサージしましょう、毎日続けてください、少しずつの継続が効果を表します。
この頃偶然T vをみたら中居くんがどうって言ったんだがあまり分からなかったのでけした。
ありがとうございました
L8er. keep it real. sent from my macpro
コメントを残す